Baseエコシステムに新たな注目プロジェクトが加わるのでしょうか。AIインフラプロジェクト「Sapien」について詳しくご紹介します。

9/15/2025, 9:26:25 AM
本記事はまず、Sapienの市場での業績を検証しています。続いて、Proof of Quality(PoQ)仕組みをはじめとする技術革新について詳細に分析します。PoQは、従来のAIデータ管理における課題を解決し、高品質なデータを安定的に供給できることを説明しています。

Base上の分散型AIデータプロジェクトであるSapienは、直近で大きな成長を見せています。

Sapienは2024年8月20日(UTC)にBinance Alphaでローンチした後、一時的な下落を経て、9月1日以降から強い回復を示しています。現時点でSapienトークン価格は2倍に上昇し、月初の24時間取引量は約500万ドルから2,000万ドル超へと、4倍以上増加しました。

価格と取引量の上昇に伴い、市場の注目度とSapienに関する会話が急速に拡大しています。同プロジェクトの公開クライアントには、アリババ、百度、トヨタ、レノボなど伝統的な大手企業、さらにAIアート分野のユニコーンMidjourneyも含まれています。

AIトレーニング用の大規模データセットの活用やWeb2既存企業向けソリューションの提供は、以前のAIサイクルで十分に注目されなかった分野です。現状、暗号資産市場におけるAIテーマは過去ほどの熱狂ではなく、AI関連トークンもミーム的側面が強いものが大半ですが、Sapienは実用性を備えた確かなストーリーを持っています。

プロジェクト概要

Sapienに関するコミュニティ議論では、「スター集団」が特に強みとして挙げられます。

CEOのRowan StoneはCoinbaseのLayer 2ネットワークBaseの共同創業者であり、SapienにはBaseエコシステム内での強力な優位性があります。

Chief Strategy OfficerのTrevor Koverkoは、証券デジタル化の先駆けPolymathを創業し、ERC-1400 RWA標準開発にも尽力しました。資産トークン化領域の知見がSapienの成長に大きく貢献しています。

Sapienは2024年4月に500万ドル、10月に1,050万ドルを2度のシードラウンドで調達しています。最新ラウンドにはPrimitive Ventures、Animoca Brands、Yield Guild Gamesなど著名投資家が参加しました。

これらの資金調達は、運営資金確保だけでなく、分散型AIデータ基盤への市場需要の高さとVCによるSapienビジョンへの強い信頼を示しています。

Binance Alpha経由のデビューも市場での注目度の高さを証明し、Alphaプラットフォームによる業界内認知向上に寄与しました。

技術革新

SapienはAIトレーニング向け高品質データ不足という長年の課題に挑みます。同様の課題は過去にも存在しましたが、Sapienの解決策は独自の革新性が際立ちます。

従来型AIデータパイプラインはデータソースの不透明性や品質の不安定さ、インセンティブ不足が課題でした。SapienのProof of Quality(PoQ)システムでは、トークンステーキング、ピアレビュー、評価スコア、報酬とペナルティ設計により、こうした問題に対応しています。

貢献者はSapienトークンを担保としてステーキングし、複数者による検証後にSapienトークンやステーブルコインで報酬を得ます。品質不十分なデータ提出時は、ステークトークンの25%~100%が没収されるペナルティが発生します。

このインセンティブ構造により、ボットによるスパムや低品質投稿を抑制し、価値あるデータセットだけがプラットフォームで活用されます。

Sapienは自動運転や医療診断など高精度分野で実用性を示しています。公開事例では、がんデータのアノテーションで腫瘍医が1時間で数百ドルを獲得したケースもあり、高度な専門性を持つ高品質データの大きな価値を証明しています。SapienのPoQメカニズムは、プロフェッショナル貢献者への報酬モデルとしても効果を発揮しています。


(画像:Sapien公式サイト)

市場規模

Sapienは業界他社を圧倒し、110カ国以上で貢献者ネットワークを構築しました。

公式最新データによると、Sapienプラットフォームの登録貢献者は180万人超、累計1億8,700万件以上のデータアノテーション業務が完了しています。

成長ペースが高く、これはSapienモデルとブランドへの市場信頼の証といえます。2024年の貢献者数は前月比で50%ずつ増加しています。

Sapienの価値はユーザー数だけでなく、強固なエンタープライズ顧客基盤にもあります。現在、Sapienはトヨタ、アリババ、百度、Midjourney、国連を含む29社の企業顧客へ提供実績があり、自動運転、EC、AI画像処理、グローバル組織を支えています。

Midjourneyとの提携は特に重要です。AI画像生成分野のトッププロジェクトMidjourneyは高品質なアウトプットに定評があり、モデルには卓越した画像データが不可欠です。多様かつ高度なトレーニングセットがAIアート発展の基盤となり、MidjourneyがSapienをサプライヤーに選んだことで、Sapienのデータ取得システムの信頼性が裏付けられます。

また、トヨタやアリババといった大手の参加が、分散型データサービスのエンタープライズ市場への本格浸透を示しています。

Baseエコシステムの支援

Sapienの成功は2024年のBase大改革と強く連動しており、両者の成長を自己強化型のループで加速させています。

Baseは直近で総預かり資産(TVL)が68億ドルを突破し、Tronを抜いてDeFiネットワーク5位となりました。そのうち20億ドル超がAI関連プロトコルに割り当てられています。Base Appのデータによれば、BaseはAI領域への積極投資を進めており、SapienがAIインフラのリーダーとして存在感を高めています。

Sapienは、Base内の他AIプロジェクトとも補完し合い、連携する役割が期待されています。例として、VeniceのDIEMプロジェクトはAI計算処理のトークン化に注力しており、Sapienは検証済みの人間データに特化しています。両者が連携することで、開発者へ統合的インフラを提供する体制が構築され、こうした生態系協調がBaseのLayer 2競争力となっています。

Coinbaseの現行戦略もこの流れに沿っており、CEOのBrian Armstrong氏はCoinbaseのコードベースの40%がAI生成となっており、2025年10月には50%超への拡大を目指すと明言しています。

Baseは、内部AI活用と外部市場動向を融合することで、エコシステム内AIプロジェクトへ大きな戦略的・資源的支援を提供しています。

市場センチメントと議論

現状、SNSやコミュニティでの議論ではSapienに対し全体的に肯定的なセンチメントが広がっています。

論点は、グローバルな暗号資産/AI潮流下でのAIデータ基盤の価値、Sapien独自の貢献者ネットワーク、そして世界的企業との強力な提携の戦略的重要性が挙げられます。

SapienのBinance Alpha上場と一時下落は議論を呼びましたが、直近の価格上昇が市場分析を促し、Sapienの魅力と堅固なファンダメンタルズに関心が集まっています。

月初に、Gameという名のアナリストがSapien実績・データに基づく楽観的見通しを投稿し、その翌日に価格が急騰しました。

Sapien:強みとリスク

Sapienは直近で目立ったパフォーマンスを示していますが、投資判断には冷静な分析が求められます。

強みとしては、Sapienが現実的な課題に取り組み、高品質AI学習データの需要が産業横断で存在している点、そしてアリババやトヨタなど大手企業との連携がモデルの有効性を証明している点が挙げられます。

AI学習データ市場の専門性においてSapienはファーストムーバーの優位性を維持しています。貢献者基盤の拡大が品質向上につながり、好循環と競争障壁を形成しています。Baseエコシステムとの連携も、Sapienに資源面と事業成長のアドバンテージをもたらします。

一方で、明確なリスクもあります。

主な懸念はProof of Quality(PoQ)メカニズムの持続性です。仕組みは論理的ですが、AIモデルの養成が一巡した場合にはデータ需要が急減するリスクがあります。拡大とともに高品質データ維持コストが増大し、数百万人規模で貢献者を運用する際の管理負担も大きくなります。

さらに、Sapienは暗号資産プロジェクト固有の規制リスク(越境データ、プライバシー、AIコンプライアンス)にも直面しており、運用ミスがあればエコシステム全体への影響も懸念されます。

総合的に見て、Baseエコシステム内の主要AIインフラとして、Sapienはプロジェクト/トークン双方で市場の高い注目を集めています。

AI領域の急激な進展、データ需要の高まり、Baseの強力な支援体制を背景に、Sapienの今後に注目が集まります。

免責事項:

  1. 本記事はTechFlowより転載しており、著作権は原著者[伞, Deep Tide TechFlow]に帰属します。著作権に関するお問い合わせはGate Learnチームまでお願いいたします。
  2. 免責事項:本記事の見解・意見は著者個人のものであり、投資助言ではありません。
  3. 他言語版の翻訳はGate Learnチームが担当しています。翻訳コンテンツの無断転載・配布・盗用は、必ずGateへの出典明記が必要です。

株式

暗号資産カレンダー

トークン解除
Starknet(STRK)は 9 月 15 日 8:00 に 1.27 億枚のトークンをロック解除し、約 1573 万ドルの価値を持ち、循環供給の 5.98% を占めます。
STRK
-2.42%
2025-09-15
トークン解除
Sei(SEI)は9月15日20:00に5556万枚のトークンをロック解除し、約1842万ドルの価値があり、循環供給の1.18%を占めます。
SEI
-2.22%
2025-09-15
トークンのロック解除
アービトラムは9月16日に92,650,000 ARBトークンをアンロックし、現在の流通供給量の約2.03%を占めることになります。
ARB
-4.33%
2025-09-15
トレンドファインダーエージェント
"Trend Finder Agentのユースケースがlucyos.aiでライブになります"
AGI
0.52%
2025-09-15
チューリッヒでのDePINフィジカルAI非公式会議の開催
IoTeXは、9月16日にチューリッヒで開催されるBreaking DePIN Physical AI unConferenceで基調講演を行う予定です。このプレゼンテーションでは、分散型アプリケーションに認証されたリアルタイムの物理データを供給するための技術的手法を概説し、最近のデータの整合性とユーティリティを向上させることを目的とした新たな物理AIインフラの発展を強調します。
IOTX
-2.99%
2025-09-15

関連記事

ビザンチン将軍問題とは
初級編

ビザンチン将軍問題とは

ビザンチン将軍問題は、分散コンセンサス問題の状況説明です。
11/21/2022, 9:06:51 AM
ブロックチェーンについて知っておくべきことすべて
初級編

ブロックチェーンについて知っておくべきことすべて

ブロックチェーンとは何か、その有用性、レイヤーとロールアップの背後にある意味、ブロックチェーンの比較、さまざまな暗号エコシステムがどのように構築されているか?
11/21/2022, 9:47:18 AM
ステーブルコインとは何ですか?
初級編

ステーブルコインとは何ですか?

ステーブルコインは安定した価格の暗号通貨であり、現実の世界では法定通貨に固定されることがよくあります。 たとえば、現在最も一般的に使用されているステーブルコインであるUSDTを例にとると、USDTは米ドルに固定されており、1USDT = 1USDです。
11/21/2022, 9:43:19 AM
流動性ファーミングとは何ですか?
初級編

流動性ファーミングとは何ですか?

流動性ファーミングは分散型金融(DeFi)の新しいトレンドであり、暗号投資家が暗号資産を十分に活用し、高いリターンを得ることができます。
11/21/2022, 9:33:51 AM
Cotiとは? COTIについて知っておくべきことすべて
初級編

Cotiとは? COTIについて知っておくべきことすべて

Coti(COTI)は、従来の金融通貨とデジタル通貨の両方の摩擦のない支払いをサポートする分散型でスケーラブルなプラットフォームです。
11/2/2023, 9:09:18 AM
分散型台帳技術(DLT)とは何ですか?
初級編

分散型台帳技術(DLT)とは何ですか?

デリバティブは需要によって生まれます。 それは投機やリスク回避です。 適切な暗号デリバティブを選択すると、半分の労力で2倍の結果を得ることができます。
11/21/2022, 8:18:48 AM
今すぐ始める
登録して、
$100
のボーナスを獲得しよう!